スタッフ一覧
姫路で最強のメンバー
姫路で最強のメンバー
(高野塗装の代表的なスタッフをご紹介します。)
時代と共に建築文化も進化し続けて行きます。そんな中、建築の塗装の分野も進化を問われていますし、進化しなければならないと思います。塗装屋職人と言った概念にとらわれず、新しい風、今までにない次世代の 建築塗装を提案します。
日本には塗装業者は数多くありますが、当社の掲げるモットーは工事を沢山同時に進行したりダブって工事を行わない事です。受け持った工事を一軒、一軒、終わるまで、次の工事は行なわないのです。工期や工程はありますが仕上がり重視
クオリティー重視!お客様にとって何十年に一回の大変な大仕事、簡単に終わらしたりはしません!人の人生で最大の買い物はマイフォームです。それを手掛けているのだから、一切の気は抜けません!地域密着型なんか当たり前の事ですがどんな遠方のお客様でも、一切の気を抜かずに取り組んでいます。日本にたった一つです。ここまでやる!と思われる塗装屋は日の本一の高野塗装です。
①人を大切にする事(お客様)②施工する人の人格や心の美しさを問う事
③仕上がりの美しさだけでなく、強度や長いこと安心して任せられる強固な施工
この3っを掲げて取り組んでいます。
高野恭光 代表
◆ 高野恭光 代表取締役
![]() |
建築塗装歴25年各ハウスメーカ、ゼネコンなど多くの物件を手がけて来た。 高野塗装の全てのバランスを担い、施工現場も自ら采配し、お客様から多くの支持をうけている。 足場作業主任者・有機溶剤作業主任・一級建築塗装技師・職長安全衛生責任者 (業務・総施工管理・営業部業務管理・広報・マーケティング 総合プロデュース) (代表から一言) いくらテクノロジーが進化しても、IT企業やIAが爆発的に進化を 遂げても、建築の世界に参入するのは極めて無理に等しい。建築塗装の分野においてもそれは同じ事、この業界は人間の生身の感覚と頭脳が必要な世界なのです。だからこそ、我々が次の次世代へ受け継ぐ責務があります。 |
◆ 石川 誠 施工部
建築塗装歴30年、各ハウスメーカ、大手ゼネコンの物件をこなして来た。 施工マニュアルより、続総的な工程の進め方が、更に物件の仕上がりを引き立たている。 通常の職人と言うより、アート的なセンスなど兼ね備え、アーティスト的な技術もあり、完全に塗装の事を熟知した技術は図り知れないものがある。多くのお客様から支持を頂いている。 職長安全衛生責任者・有機溶剤・一級塗装技能士 (業務・施工業務管理・指示監督)!! |
![]() |
◆ 森川陽介 美術チーフ
![]() |
斬新なデザインやアート奇抜な発想が彼の一 番の特徴としている。宝塚造形芸術大学卒業、様々なジャンルにも手をのばしている 姫路のTEEDAカフェや、東京御茶ノ水のカフェ等のデザインも手がけており、 人が思いつかない奇想天外な発想が多くの人の支持を集めている (業務・デザイン・カラーコーディネート・広告)カメラ |
◆ 営業部 真田光雅 営業チーフ
大手ハウスメーカ・歴任、15年経歴を持つ、施工企画や調査 屋根・壁の診断などを行い、アフターサービスにいたるまで、 お客様のご要望にお答えする為に丁重な心使いが、お客様からの 熱い信頼を得ている。 (業務・施工企画・施工管理・ ) ’メンバスタッフについて) 建築塗装業界を続けて来て、沢山の業者や職人達と出会いました。凄い技術を持った人や、とても良い職人さん達と多く知り合いました。ココにいるメンバーはそんな中でも、特別に自分の技術に誇りを持っているだけでなく、これ程人の為に尽くし、利欲を求めず健気で真っ直ぐな職人達は珍しいと思いました。良いメンバーに出会えて本当に良かった。この凄いメンバーと出会い、そうしてこの凄い人材を活かす事は、自分にとって与えられた責務だと痛感しました。 この人材を活かすことは、世にも大きな貢献にも繋がると思います。 代表・高野恭光 |
![]() |